大和肉鶏のすき焼き

大和肉鶏のうま味を感じられるすき焼き。すき焼きの最後はうどんや三輪素麺がオススメです。このレシピの生い立ち奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2020年11月号)」で紹介したレシピです。

  1. 大和肉鶏(もも肉) 400g
  2. 白菜 1/8株
  3. 結崎ネブカ(ネギでも可) 1束
  4. 大和きくな(春菊でも可) 1束
  5. シイタケ 4枚
  6. シメジ 1パック
  7. エノキ茸 1パック
  8. 焼き豆腐 1/2丁
  9. 白滝 1袋
  10. サラダ油 適量
  11. 割り下
  12. 料理酒 360ml
  13. みりん 180ml
  14. しょうゆ 180ml
  15. 三温糖 80g
  16. お好みで
  17. 卵(温泉卵でも可) 4個

作り方

  1. 1

    料理酒、みりんを鍋に入れて強火にし、ひと煮立ちさせて煮切る。

  2. 2

    ひと煮立ちしたら中火にして三温糖を加える。三温糖が溶けたら、しょうゆを加え、沸騰したら火を止める。

  3. 3

    鶏肉はそぎ切りにする。

  4. 4

    白菜はざく切りにする。

  5. 5

    結崎ネブカはざく切りにする。

  6. 6

    大和きくなは根元を切り落とし、半分の長さに切る。

  7. 7

    シイタケは石づきを切り落とす。

  8. 8

    シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。

  9. 9

    エノキ茸は石づきを切り落とし、小房に分ける。

  10. 10

    白滝は長さ5cm程度に切り、下茹でする。

  11. 11

    焼き豆腐は4等分に切る。

  12. 12

    別の鍋を熱し、サラダ油を入れ、3の鶏肉を皮面から少し焼き色がつくまで焼く。

  13. 13

    12に野菜、キノコ類などを加え、2を回し入れて煮る。

  14. 14

    食材に火が通ったら完成。お好みで卵とともに。

コツ・ポイント鶏肉を焼く時に、割り下を少しかけて焼くと味がなじみ、おいしくいただけます。

Tags:

しょうゆ / みりん / エノキ茸 / サラダ油 / シイタケ / シメジ / 三温糖 / / 大和きくな / 大和肉鶏 / 料理酒 / 焼き豆腐 / 白滝 / 白菜 / 結崎ネブカ

これらのレシピも気に入るかもしれません