シンプルで生姜が効いてる大人の茄子の煮浸し。料亭に出てくる味になります。
このレシピの生い立ち
いつも作ってた茄子の煮物を友人からリクエストされたので載せました。
材料
- 茄子 4本
- 生姜(チューブOK)摩り下ろし 大1/2
- 胡麻油 適量
- つゆの素(麺つゆ) 万能カップ1(70cc)
- 浄水の水 万能カップ1
- 醤油 万能カップ1/3
- 大葉(千切り) 好きなだけ
作り方
-
1
茄子はヘタを取り洗って縦切りにして切れ目を入れます。味が染みやすいためです。
-
2
大フライパンに胡麻油を入れます。無水鍋なので茄子の水分出るから雑で大丈夫。
-
3
切れ目入れた側を下にして並べる。蓋してインダクションレンジ⑤で5分。
-
4
ひっくり返して生姜、つゆの素、水、醤油を入れ、蓋をしてインダクションレンジ⑧でスタート。蓋がカタカタしたら③で15分。
-
5
出来上がり。お皿に盛り付けてから大葉の千切りを好きなだけ乗せて食べてください。茄子が冷めるまで放置も、オススメ。
-
6
今回使用したオーガニック調味料。
コツ・ポイント
秋野菜の茄子で簡単、シンプル、砂糖なし。とにかく調味料で料理の味が変わるので拘りのもので作って欲しい。冷めた茄子は、おかずにもお酒のアテにも最高なので、大葉なければ鰹節で代用してください。