旬の里芋を美味しく、そしてちょっと洒落た副菜に。晩酌のビールにも最適です!実は里芋は糖質、カロリー芋の中でも低いんです!
このレシピの生い立ち
旬の里芋がたくさんおうちにあったため考えました!ぜひ作って見てください
材料
- 里芋 5個
- カリカリ梅 小サイズ5個
- 大葉 5枚~好みで
- 白だし 大さじ2
- じゃこ 好み
- 塩 好み
- カリカリ梅がない場合は、「大森屋カリカリ梅しらす」「カリカリ梅ちりめん」などのふりかけで代用できます!!私はよく”ふりかけ”や”魚 加工品のカリカリ梅ちりめん”など使い代用しています!
作り方
-
1
里芋をよく洗い縦にヘタ部分を除き切り込みを入れて、断熱皿に入れふんわりラップで600w4分(中くらいのサイズ)
-
2
その間に、カリカリ梅を粗みじん。
大葉は縦半分に切り、向きを横にして細切り。 -
3
蒸し終わった里芋を熱いうちに皮を剥く。火傷注意!フォークあればマッシャーで白だしを加えながら好みの加減にマッシュする。
-
4
粗熱が軽く取れたらカリカリ梅、大葉、じゃこ(しらすでも)を加えて混ぜる。味を確認して薄ければ塩を足し完成!!
コツ・ポイント
ちょうど家に味玉があったので乗せて見ました!白だしを使い和風に仕上げているので味玉の味とマッチし見た目も栄えオススメです。
晩酌のおつまみにも。
晩酌のおつまみにも。