大人のキャラ弁鬼滅シリーズ。想像以上の反響があり、先日10回目を超えたので記録します。第12弾は【錆兎】
このレシピの生い立ち
通算10年あまり続いた子ども弁当が終わり、今は自分弁当のみになりました。このところ公私共に多忙で、鬼滅の映画に行く時間が作れない日々が続き、とうとうその想いをお弁当ぶつけ始めてしまいましたw
材料
- 大根(きつね面 ※前日までに作り甘酢につけておく) 適量
- 大根(着物用 ※薄切りにして塩漬け) 〃
- きゅうり 〃
- 薄焼き卵 〃
- にんじん 〃
- 海苔 〃
- ごはん(玄米・もち麦入りごはん) 〃
- フリルレタス 〃
- おかず(甘長唐辛子のおかか和え/鶏ハム/キャロットラペ/紫玉ねぎのマリネ/だし巻き玉子/プチトマト/ピクルス・ぶぶあられ) 〃
作り方
-
1
パーツを作り、模様をつけたいエリアのごはんのところに薄切りの大根を敷いて、丁寧に並べていく。
-
2
事前に作っておいた狐面に海苔などで顔を描き、添える。
-
3
★キャラクターデータ/錆兎(まさびと)。炭治郎の育手・鱗瀧左近次の弟子で冨岡の親友。炭治郎と同じ水の呼吸の使い手。故人。
-
4
鱗瀧を慕い、同じく弟子で故人の真菰とともに炭治郎を指導。
コツ・ポイント
ごはんは、きちんと冷ましてくださいね。また、お弁当箱にごはんを詰めたら、ラップをかけ、蓋などで軽くプレスして平らにならすと飾りやすくなります(押し過ぎはNG)。
◎ 食材の色を生かした「食べておいしいキャラ弁」がモットーです。
◎ 食材の色を生かした「食べておいしいキャラ弁」がモットーです。