山梨のお盆の定番野菜、夕顔の下処理方法のご紹介です。お味噌汁やあんかけなど色々使えますよ。
このレシピの生い立ち
なかなか出回っていないせいか下処理方法を聞かれる事が多いので載せてみました。
材料
- 夕顔 1本
作り方
-
1
ヘタとおしりの部分を切り落とします。
-
2
全体の長さを見ながら10〜15cmに切り分けます。
-
3
外皮を厚めに包丁で切ります。
-
4
柵に切ります。
細めや太めの部分によって6〜8等分。 -
5
流水にさらしながら手でやや強めに握ると中の種が出てきますので洗い流しながら取り除きます。
-
6
種取り終わった状態です。
これをジップロックなどの冷凍対応の袋に入れて冷凍庫へ。 -
7
あらかじめ切った状態で入れておくとすぐ調理に使えます。
コツ・ポイント
下処理した夕顔は一度冷凍させることで調理した時に時短になるのと、食感が良くなり味も入りやすいようです。中心部の「ワタ」が美味しいので種と一緒に取らないようにしてくださいね。
お味噌汁レシピ→ 5785616
お味噌汁レシピ→ 5785616