とろんとろんの夕顔に帆立の旨味たっぷりのあんかけです。夏にしか味わえない夕顔を楽しみましょう^^
材料
- 長夕顔 正味1キロ強(1/3個)
- 帆立缶 1缶(固形量75g)
- 水 600cc
- ウエイパー 大さじ1/2
- 長ねぎ(みじん切り) 1/2本
- 料理酒 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1/2
- 水溶き片栗粉 適宜
作り方
-
1
夕顔は皮を剥く。6〜8等分のくし形に切り、ワタと種をスプーンなどで取り除いた後、食べやすい大きさに切る。
-
2
鍋にごま油を少し入れ中火にかける。鍋が温まったら、夕顔を炒める。油が回ったら水とウエイパーを入れて強火にする。
-
3
沸騰したら料理酒・長ねぎのみじん切り・帆立缶を汁ごと入れフタをし、弱火で夕顔に火が通るまで煮る。(大体10〜15分)
-
4
夕顔に火が通ったらオイスターソースを入れる。水溶き片栗粉でとろみをつける。お好みで細ねぎを入れると彩りがよくなります。
-
5
【夕顔】ウリ科の蔓性一年草。丸夕顔は干瓢の原料になります。長夕顔は若い実を煮たりして食べます。今回使用したのは長夕顔。
-
6
2009/7/28のピックアップに選ばれました♪レシピを見て下さった皆さん、いつもありがとうございます♪
コツ・ポイント
味つけは好みで加減して下さいね。夕顔の皮がコルク状になているところは硬いので、コルク状になっているところは皮を厚めに剥いて下さい。夕顔が手に入らなければ、食感は違いますが冬瓜でも代用できます。