夏野菜のイタリアンチキン煮込み

夏野菜が美味しいこの時期…鶏肉とゴロゴロ野菜をトマト缶で煮込んだら、あらっ美味しい!
このレシピの生い立ち
なす、ズッキーニを安く購入できたので、美味しく食べれるレシピを考えて…トマト缶で鶏肉と煮たらいいかもっ!と、煮てみました。

材料

  1. 鶏肉(もも) 3枚
  2. ニンニク 2かけ
  3. 玉ねぎ 1個
  4. ナス 3本
  5. ズッキーニ 2本
  6. トマト缶ソース 2缶
  7. オリーブオイル 大さじ2
  8. 黒糖 大さじ2
  9. ウスターソース 大さじ1
  10. 生クリーム 大さじ2~4
  11. 塩コショウ 少々
  12. 乾燥イタリアンシーズニング 小さじ2

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルを入れ熱し、塩コショウした鶏肉を皮面したで焼き始めます。

  2. 2

    鶏を焼いている間に、ニンニクをみじん切り、玉ねぎ角切り、ナス、ズッキーニはダイス切りにします。

  3. 3

    1の鶏肉に焼き色が付いたらひっくり返し、さらに色よくやきます。

  4. 4

    この段階では鶏肉に完全に火を通さなくて大丈夫。

  5. 5

    焼色が付いたら、鶏肉をお皿に取り出します。

  6. 6

    同じフライパンに必要であれば、油を足し入れ、にんにく、玉ねぎを入れて炒めます。

  7. 7

    玉ねぎがしんなりしたら、なすとズッキーニも加えて、炒めます。

  8. 8

    なすとズッキーニに油が回った感じになったら、5の鶏肉を一口サイズに切り、フライパンに戻し入れます。

  9. 9

    そこに、トマト缶を投入し黒糖、ウスターソース、イタリアンシーズニングを加えます。

  10. 10

    グツグツしてきたら、弱火にし、ふたをし、30分ほど煮込みます。

  11. 11

    最後に味をみて、生クリームを加えます。

  12. 12

    わが家はフランスパンと一緒にいただきました。

コツ・ポイント

トマト缶の酸味を黒糖でなめらかにし、ウスターソースでこくをだしてみました。

酸味がのこるようでしたら、最後に黒糖を大さじ1足してみてください。

最後に加える、生クリームで味が整います。

Tags:

ウスターソース / オリーブオイル / ズッキーニ / トマト缶ソース / ナス / ニンニク / 乾燥イタリアンシーズニング / 塩コショウ / 玉ねぎ / 生クリーム / 鶏肉(もも) / 黒糖

これらのレシピも気に入るかもしれません