麺つゆで食べる普通の素麺に飽きたら、ぜひお試しを! さっぱり味で夏野菜もたくさん食べられますよ。
このレシピの生い立ち
冷製パスタを食べていて、素麺でもいけるのでは??と思い立ちチャレンジ!初回は素麺に下地をつかなかったので、イマイチのできでしたが、改良して満足の一品となりました。
材料
- ★トマトソース★
- なす 1/2本
- ズッキーニ 1/2本
- たまねぎ 1/2個
- トマト 1個
- ベーコン 2枚
- サラダオイル 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ2
- バルサミコ酢 大さじ1/2
- 塩 小さじ1
- こしょう お好みで
- おろしにんにく チューブ1センチ程度
- ★素麺★
- そうめん 4束
- 梅昆布茶 4g
作り方
-
1
なす、ズッキーニは5ミリ程度の輪切りにします。タマネギはみじん切りにして、水にさらしておきます。
-
2
トマトは湯向きして、1センチ角程度のさいの目切りにします。
-
3
フライパンにサラダオイルをひき、なすとズッキーニを焼きます。火が通り、適度な焼き色がついたら皿に取り出しておきます。
-
4
3のフライパンにべ−コンを入れ、弱火でカリカリになるまで焼いた後、1センチ幅に切っておきます。
-
5
保存容器にトマト、なす、ズッキーニ、ベーコンを入れ、水切りしたタマネギも加えます。
-
6
5の野菜に、オリーブオイル、バルサミコ酢、塩、こしょう、おろしにんにくを加え、全体を混ぜ合わせます。
-
7
冷蔵庫で数時間寝かせて、味をなじませましょう。
トマトソースの完成です。 -
8
素麺を1〜1分半茹でて水で冷やし、充分に水を切ったあと、梅昆布茶を加えて全体をあえます。
-
9
皿に素麺を盛り、冷蔵庫から出したトマトソースをたっぷり書けて召し上がれ。
-
10
★コツ1
素麺が水っぽいと、味がぼやけてしまうのでしっかり水切りしましょう。 -
11
★コツ2
素麺に下味をつけるのがポイントです。
梅昆布茶がなければ塩でも良いと思います。
下味をつけないと味がぼけます。
コツ・ポイント
トマトソースは前の晩に作っておいて朝ごはんに食べるくらい寝かせられると味が充分になじんでおいしいです。
バジルを加えるのもおススメです。
ソースの塩加減は、味を見ながら少し濃いめに作ると良いです。
バジルを加えるのもおススメです。
ソースの塩加減は、味を見ながら少し濃いめに作ると良いです。