夏バテでも食べれる冷凍うどんレシピ

夏バテでも食べれるサッパリ汁なしうどんです(°▽°)このレシピの生い立ち冷凍うどん活用レシピです。鍋や包丁一切使いません!!ごま油が好きなら是非やってみてレシピ☆

  1. 冷凍うどん 2袋
  2. ★白だし 大さじ3.5
  3. ★砂糖 小さじ2
  4. ★ごま油 大さじ2
  5. ★ニンニク 1センチ
  6. ★水 大さじ3
  7. 胡麻 お好み
  8. 卵黄 2個
  9. ネギ(冷凍) お好み
  10. ラー油 お好み
  11. ブラックペッパー お好み
  12. ☆白だし 大さじ2
  13. ☆ネギ(冷凍) お好み
  14. ☆水 200cc
  15. ☆卵白 2個

作り方

  1. 1

    冷凍うどんを電子レンジで温めて解凍する。

  2. 2

    解凍している間にうどんにかけるタレを作ります。★マークの材料を混ぜ合わせる

  3. 3

    解凍したうどんを軽く冷水で洗って置いておく。完全に冷たいうどんにしてしまうと、タレに使ってるごま油が固まるので注意!

  4. 4

    うどんにタレをかけて、ラー油とネギと胡麻と卵黄とブラックペッパーをのせたら完成!

  5. 5

    お椀に☆マークのネギと卵白と白だし大さじ1、水を150ccくらいいれて電子レンジで3分温める。(1人分)

  6. 6

    卵白のドロドロが気になる人は2回に分けて温める。1分半加熱混ぜて再度1分半加熱。

  7. 7

    うどんを食べ終わったらご飯をいれて卵白スープをかけてクッパに☆激うまです♡

コツ・ポイント辛めが好きな人は一味やラー油を多めにかけてください☆

Tags:

ごま油 / ニンニク / ネギ / ブラックペッパー / ラー油 / 冷凍うどん / 卵白 / 卵黄 / / 白だし / 砂糖 / 胡麻

これらのレシピも気に入るかもしれません