夏バテおつまみご飯のお供に鯵のなめろう

味付けはシンプル!!味噌と薬味だけ。新鮮な鯵をたたき味噌を加えれば、お酒が美味しいおつまみに☆ご飯の進むお供に☆
このレシピの生い立ち
昔から作っていますが、何だかんだ言ってもシンプルが1番美味しいような気がするので。薬味にミョウガなども好きです。

材料

  1. 刺身用鯵 25センチ2匹
  2. 大葉 4枚
  3. 小ネギ 1株?
  4. 生姜 少々
  5. 味噌(麦味噌使用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    新鮮な鯵を用意する。今回1匹100円でした。

    • 夏バテおつまみ☆ご飯のお供に鯵のなめろう作り方1写真
  2. 2

    鯵を3枚におろす。(魚を裁く時には身に水が触れないように。まな板、包丁を洗ったらしっかり水気を拭き取る。)

    • 夏バテおつまみ☆ご飯のお供に鯵のなめろう作り方2写真
  3. 3

    腹骨を切り取る。中骨部に切り込みを入れておく。

    • 夏バテおつまみ☆ご飯のお供に鯵のなめろう作り方3写真
  4. 4

    3の皮をはぐ。(アラは綺麗に洗い、お味噌汁の出汁に使いました。唐揚げもオススメ)

    • 夏バテおつまみ☆ご飯のお供に鯵のなめろう作り方4写真
  5. 5

    4を細かく切る。(刺身サイズより小さく)

    • 夏バテおつまみ☆ご飯のお供に鯵のなめろう作り方5写真
  6. 6

    生姜、小ネギをみじん切りに、大葉は千切りにする。

    • 夏バテおつまみ☆ご飯のお供に鯵のなめろう作り方6写真
  7. 7

    5に味噌を加え軽く叩き切りしながら、混ぜ合わせる。

    • 夏バテおつまみ☆ご飯のお供に鯵のなめろう作り方7写真
  8. 8

    7に6の薬味を加え軽く叩き切りして混ぜ合わせる。(お好みの大きさで、しっかり混ざればOK)

    • 夏バテおつまみ☆ご飯のお供に鯵のなめろう作り方8写真
  9. 9

    8のなめろうと、お好みの付け合わせを盛り付け完成☆

    (画像チョッと暗くて見にくいかもです。すみません。)

    • 夏バテおつまみ☆ご飯のお供に鯵のなめろう作り方9写真

コツ・ポイント

味噌、薬味の量はお好みの量で。

叩き具合もお好みの大きさになるように叩いて下さい。

しっかり混ざればOK。

お出汁をかけてお茶漬けもオススメです(^^)

Tags:

刺身用鯵 / 味噌(麦味噌使用) / 大葉 / 小ネギ / 生姜

これらのレシピも気に入るかもしれません