夏の巨峰パイ

お子様と一緒にどうぞ。巨峰と2層のクリームが、さくさくパイとマリアージュ。爽やかな甘さです♪
このレシピの生い立ち
モニターレシピB案です。
小さい時に、お母さんと一緒に作ったお菓子の経験って、後々まで心に残るもの。
ちょっと手間はかかるけれど、お子様と一緒に楽しめるレシピを考えてみました。
残りの生地で、ミニチョコパイと、ねじりパイが出来ます。

材料

  1. パイシート  3枚
  2. 巨峰(種無し)  6〜7粒
  3. ●レモン汁 大さじ1
  4. ●砂糖 大さじ1
  5. ●洋酒 大さじ1/2
  6. 〜カスタードクリーム〜
  7. ○とき卵    大さじ1
  8. ○砂糖 20g
  9. ○薄力粉 5g
  10. ○牛乳 75cc
  11. ○バター 3g
  12. ○バニラエッセンス 少々
  13. 〜ホイップクリーム〜
  14. 生クリーム 50cc
  15. 砂糖 大さじ1/2〜1
  16. ミント(飾り) 2枚

作り方

  1. 1

    巨峰の皮を剥き、●の材料と一緒に鍋に入れ、色が出るまで煮、シロップを作ります。皮を取り除きます。

    • 夏の巨峰パイ♪作り方1写真
  2. 2

    ※1のシロップ。

    • 夏の巨峰パイ♪作り方2写真
  3. 3

    2に、実を入れ、シロップを絡めながら水分が無くなるまで煮詰めます。器に空け、冷ましておきます。

    • 夏の巨峰パイ♪作り方3写真
  4. 4

    100円均一で購入したハート型のセットで作ります。一番大きいハートと、3番目に小さいハートを使用。

    • 夏の巨峰パイ♪作り方4写真
  5. 5

    パイシート1枚につき、大きいハートで2つ切り抜きます。残りのパイシートも同様に切り抜きます。計6つのハートが出来ます。

    • 夏の巨峰パイ♪作り方5写真
  6. 6

    土台となるハート2つを除いて、残り4つのハートの中を、小さいハートで切り抜きます。

    • 夏の巨峰パイ♪作り方6写真
  7. 7

    土台となるパイに、切り抜いたパイを2枚ずつ重ね、底にフォークで空気穴を空けます。※重ねる時、分量外の溶き卵で接着します。

    • 夏の巨峰パイ♪作り方7写真
  8. 8

    オーブン200℃で余熱。天板にのせ、表面に分量外の溶き卵を塗り、200℃で10〜13分焼き、冷まします。

    • 夏の巨峰パイ♪作り方8写真
  9. 9

    カスタードクリームを作ります。ボウルに砂糖ととき卵を泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ、薄力粉を加え混ぜます。

  10. 10

    牛乳を鍋に入れ沸騰直前で火を止め、9へ少しずつ、かき混ぜながら加えます。こし器でこし、鍋へ戻します。

  11. 11

    中弱火でゴムベラでかき混ぜながら加熱。ふつふつ沸騰してきたら弱火にし1分かき混ぜ、火からおろします。

  12. 12

    バター&バニラエッセンスを加え混ぜます。器などに移し、クリームに密着させるようにラップをかけて冷まします。

  13. 13

    ホイップクリームを作ります。生クリームと砂糖を加え、ホイップし冷やします。

  14. 14

    冷めたらパイの中半分までカスタードクリームを入れ、残り半分に生クリームを絞る。巨峰を3粒のせ、TOPにミントを飾ります。

  15. 15

    ※追記1。アクリパイシートは1袋4枚入り。1枚のサイズは、タテ約11cm×ヨコ約20cm。

    • 夏の巨峰パイ♪作り方15写真
  16. 16

    ※追記2。くり抜いた小さなハートはチョコを挟んでチョコパイに。残りの生地はシナモンシュガーを振り、ねじりパイにしました。

    • 夏の巨峰パイ♪作り方16写真

コツ・ポイント

■手順6で、ハート型は上下を指で縮めるようにして切り抜くと、

パイ生地の幅が均等になります。

Tags:

○とき卵    / ○バター / ○バニラエッセンス / ○牛乳 / ○砂糖 / ○薄力粉 / ●レモン汁 / ●洋酒 / ●砂糖 / パイシート  / ミント(飾り) / 巨峰(種無し)  / 生クリーム / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません