酢飯をベースに、玉ねぎ、生姜、サバの缶詰で、メチャ美味しくて食欲アップ間違いなし!今年もこれで暑い夏を乗り切りましょう♡
- 固めに炊いたご飯 2 合
- すし酢(レシピID:19594766)又は市販の物 2 合分
- サバの缶詰(水煮) 1 缶
- 玉ねぎ(みじん切り) 1/2 個
- 長ネギ(みじん切り) 1/2 本
- 生姜(みじん切り) 中1 個
- みょうが(みじん切り) 3 個
- 大葉(みじん切り) 6~7 枚
- 卵 3 個
- 砂糖 大さじ 1
- 片栗粉 小さじ 1
- きざみ海苔 適量
- 紅しょうが 適量
作り方
-
1
固めに炊いたご飯にすし酢(レシピID:19594766)を良く混ぜて、冷ましておきます。
-
2
溶き卵に砂糖、片栗粉を良く混ぜて、薄焼き卵を焼いて、細く切っておきます。(市販の厚焼き卵でも可)
-
3
玉ねぎ、長ネギ、生姜、みょうが、大葉をみじん切りにします。サバは、缶の中でほぐしておきます。
-
4
ご飯が冷めたら、3 の薬味と、サバを加え、良く混ぜて
出来上がりです。
-
5
深めのお皿に取り分けて、海苔、卵、紅しょうがを盛り付けたら
完成です。
-
6
-
7
-
8
グラム表示で失敗しないすし酢の作り方
()
コツ・ポイントサバの缶詰は水煮を使いましょう。缶の中の煮汁を捨てないでほぐすことによって、煮汁がサバの身に染み込んで美味しくなります。市販の錦糸卵か厚焼き卵を使えば、ご飯を炊くだけで、火は使いません。薬味はある物を利用して、たくさん混ぜて下さい。