梅と大葉でさっぱりとして、白ゴマで香りが香ばしく食欲増します(*^_^*)このレシピの生い立ち娘が、学校帰り塾に直接行くのにおにぎりを朝持たせるので、痛みにくいおにぎりいいねっと話したらママ友が教えてくれた梅ご飯です。大葉が、苦手な娘には大葉を入れる前におにぎりやお弁当を作ります。
- 白米 1.5合
- 水 白米を炊く時と一緒
- 梅(実の柔らかいもの) 3個
- 大葉(千切り) 3枚
- 白ゴマ 大さじ1
作り方
-
1
お米を洗いいつもの水加減で水を入れる。
-
2
梅干しを入れて炊く
-
3
炊き上がったらご飯をほぐしながら梅干しの種を取り出す。
-
4
千切りの大葉と白ゴマを加え混ぜる。
コツ・ポイント0.5合に1個の梅干し入れるだけでお好み量が炊けます。水加減は、普段白米を炊く時と同じなのでとっても簡単です。お弁当やおにぎり最適です♪