変わり種で洋風和風なロールキャベツ

これを食べたら市販のロールキャベツは食べたくなくなる美味しさ♪やみつきになります!!21.12.10画像追加
このレシピの生い立ち
小さい頃から食べていたロールキャベツ♪母に何故こんな具になったか聞いたのですが、忘れた。との事・・・

材料

  1. キャベツ 1玉
  2. 合挽肉 500g強
  3. 人参 1本
  4. 椎茸 1パック
  5. 竹の子水煮(小さいやつ) 1パック
  6. しらたき 1袋
  7. ケチャップ(下味用) 大さじ3
  8. かんぴょう 適量
  9. 〈スープ〉
  10. 適量
  11. コンソメ 適量
  12. 適量
  13. コショウ 適量
  14. 〈お召し上がり時〉
  15. ケチャップ 適量
  16. お好みでチーズ 適量
  17. お好みでパセリ 適量

作り方

  1. 1

    キャベツの芯の周りに包丁を入れ芯をはずす(ぺティナイフなど細い包丁だとやりやすい)

  2. 2

    1がまるごと入る鍋にお湯を沸かし茹で、少し火がとおったら1枚ずつはがしザルにあげていく(後から煮るのでさっとでOK)

  3. 3

    2を冷ましている間に人参、椎茸、竹の子、しらたきを2〜3mmの粗みじん切りにする。

  4. 4

    挽き肉をボウルに入れこね、ひとまとまりにする。

  5. 5

    4に3と下味用のケチャップを入れよく混ぜる(具が多く見えますが肉に押し込む様な感じで混ぜると具が肉と混ざります)

  6. 6

    2の芯を表から削いで薄くする(少し厚くても大丈夫!)

  7. 7

    5を6のキャベツの葉の大きさに合わせて俵型にし、芯の方からなるべく空気が入らないように包み爪楊枝又はかんぴょうで止める。

  8. 8

    ※爪楊枝の場合、真っすぐより少しななめの方が止めやすい。かんぴょうの場合、2回まる結びをして切る。

  9. 9

    鍋に7のロールキャベツが浸るくらいの量のスープを作る。お好みでコンソメ、塩、コショウで味付けをする。

  10. 10

    ※煮る時、寝かせて並べるより立てて並べた方がたくさん入る。

  11. 11

    9に7を入れ、沸騰したら20分程弱火で煮る。

  12. 12

    ※洗い物が増えてもよいなら空の鍋に7を綺麗に並べ9を入れ煮てもよい。

  13. 13

    出来たら皿に盛りケチャップをかけて出来上がり♪

  14. 14

    お好みで、グラタン皿にのせチーズをかけトースターで焼いてケチャップをかけても美味〜☆

  15. 15

    今回は大小合わせ20個出来ました。私は半分煮、残りは一つずつラップし冷凍庫!おかずがない時素早くロールキャベツできます!

コツ・ポイント

コツはありません!難しいと思ってたロールキャベツが実はとっても簡単!!            アレンジいろいろ。挑戦してみて下さいねぇ♪ちなみに私はベーコンを一緒に煮たり、プロセスチーズを具に混ぜたり、カレー風味を作った事がありまぁす☆

Tags:

お好みでチーズ / お好みでパセリ / かんぴょう / しらたき / キャベツ / ケチャップ / ケチャップ(下味用) / コショウ / コンソメ / 人参 / 合挽肉 / / 椎茸 / / 竹の子水煮(小さいやつ)

これらのレシピも気に入るかもしれません