イカのミンチと野菜で作る簡単おかず。チーズや大葉で味を変えれば子供から大人まで美味しく食べれます!イカの大量消費にも活躍
このレシピの生い立ち
青森県の郷土料理で、お母さんがよく作ります。
材料
- いか 4ハイ
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- 小麦粉 大さじ2
- 塩こしょう 適量
- 揚げ油 適量
- 【変りタネ具材】
- ベビーチーズ 3個
- 大葉(青じそ) 10枚
作り方
-
1
いかは胴体と足を離して内蔵と口と目玉を取り除き、中を水で綺麗に洗っておきます。
-
2
イカはフードプロセッサーですり潰しておきます。包丁で細かく刻んで叩いてもOK(ちょっと時間がかかります)。
-
3
玉ねぎとにんじんはみじん切りにします。
-
4
すり潰したイカ・玉ねぎ・にんじん・小麦粉を混ぜ合わせ、塩こしょうで味を整えます。
-
5
混ぜ合わせたイカミンチを小分けにして170℃の油で揚げていきます。表面がきつね色になるまで揚げれば出来上がりです。
-
6
フライパンに少量の油を敷いて焼いてもOK(こっちのほうが後片付けは楽チンです)
-
7
【変わりタネ具材】
お好みで角切りにしたチーズや、千切りにした大葉をイカミンチに混ぜて揚げてください。
コツ・ポイント
本レシピでは、「ノーマルメンチ」、「チーズメンチ」、「青じそメンチ」、「ミックスメンチ」が作れます。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、お醤油やケチャップをかけて食べるのもオススメです。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、お醤油やケチャップをかけて食べるのもオススメです。