カボチャフライの中にソースを閉じ込めて揚げてみました。一つは豚肉巻き、もう一つはソースのみ。お好みでどうぞ♪このレシピの生い立ち思いついたので、作ってみました。
- かぼちゃ 1/6個
- 豚バラ肉 5枚(カット幅によって増減)
- ★ソース★
- 玉ねぎ 1/4個
- 人参 1/4本
- エリンギ 1/2パック
- ほうれん草 細め1株
- マーガリン(バターでも) 大さじ1杯
- 小麦粉 大さじ1杯
- 豆乳(牛乳でも) 大さじ2杯
- クリームチーズ 3×3cmくらい
- 塩・コショウ 少々
- 醤油 小さじ1杯
- ★衣★
- 卵 1個
- 片栗粉 適量
- パン粉 適量
作り方
-
1
かぼちゃを約3cm×1cmに切り、ふんわりラップをして電子レンジで柔らかくなりすぎない様加熱する。500wで2分くらい。
-
2
ソース用の野菜を粗くみじん切りにする。フライパンにマーガリンを入れ、塩、胡椒、醤油をし強火で色が鮮やかになるまで炒める。
-
3
色が鮮やかになったら、火を弱め小麦粉を加え混ぜ、きれいに混ざったら豆乳を加え混ぜる。
-
4
クリームチーズを崩しながら、全体に散らばるように混ぜ、火を止める。
-
5
~豚肉巻き~長すぎる豚肉は半分に切りカボチャの幅より少し広めに敷き詰める。ソース→かぼちゃをのせくるくるまき両端も閉じる
-
6
~クリーム包み~ソースを手に取りかぼちゃを包みこむ。手にくっつく場合はラップに取り、成形してもOKです。
-
7
片栗粉→卵→パン粉の順に成形しながらつけていく。
-
8
温度が上がりすぎないくらいからじんわり揚げて、最後に高温でカラッと上がるようにする。
コツ・ポイントバラ肉の幅が思ったより薄く、一つの枚数が多くなってしまって豚肉が足りなくなってしまったので、豚肉なしのものも作ってみたのですが、クリームコロッケ風になりました。幅がある方が巻きやすいので、他の部位でも代用できると思います。