ほうれん草もパクパク食べれちゃう塩麹蒸しパン
このレシピの生い立ち
塩麹をおやつに入れたいのと、ほうれん草が嫌いな娘に楽しく食べて欲しかったので考えました。
材料
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 太白ごま油 大さじ1
- 卵(M玉) 1個
- 無調整豆乳 40g
- きび砂糖 20g
- 塩麹 小さじ1
- コーン 大さじ1
- 下茹したほうれん草 20g
- プロセスチーズ 15g
作り方
-
1
ほうれん草の根の土をよく洗い、お鍋で水を沸かし、沸騰したら根を入れ、30秒経ったら葉まで入れ1~2分茹でる。
-
2
茹であがったら、冷水に浸けて色止めする。水気を切り、細かく刻む。
-
3
プロセスチーズ、8ミリくらいの大きさに切る。
-
4
卵、無調整豆乳、塩麹、きび砂糖をボウルに入れミニホイッパーで混ぜる。卵白をよく切るようにする。
-
5
薄力粉、ベーキングパウダーを一緒に振るい入れる。ホイッパーでよく混ぜる。
-
6
水気を切った具材を加えスプーンで混ぜる。アルミカップに耐熱性のカップを入れ、6等分に入れる。
-
7
フライパンに水を2センチほど張らせ、蓋して沸騰させる。蓋がくるまるくらいのふきんを水でぬらし、絞る。
-
8
沸騰したら蒸気で火傷しないように蓋をあけ、アルミカップを並べ、蓋に準備した濡れ布巾を巻き、火元に落ちないように固定する。
-
9
弱火から中火で10分蒸らす。
布巾が外れ火事にならないように要注意!! -
10
蒸気で火傷しないように蓋を開けて網にだし、冷ます。粗熱がとれたら乾燥しないようにラップする。
コツ・ポイント
蒸らすとき、カップがカタカタ動かないように火加減調整する。フキンは必ずしも一度水に濡らして絞ったものを使ってください。