中に詰める物をFPで混ぜて詰めて焼くだけ。レンコンのサクサク感とエビと長芋のもっちり感で箸が止まらない一品このレシピの生い立ち子どもたちが大好きなレンコンを使って、苦手なエビを食べやすいよう工夫しました
- レンコン 10cm
- ☆えび 10尾
- ☆長芋 5cm
- ☆塩麹 小さじ1
- 片栗粉 適量
作り方
-
1
レンコンは皮をむき、5mmの厚さにスライスして、水に少しさらす。☆の材料はFPに入れて混ぜる。
-
2
レンコンの水気を切って、片栗粉をまぶし、タネを片面につけて、ごま油を熱したフライパンに下向きに並べる。
-
3
タネ面が色よく焼けたら裏返し、ふたをして蒸し焼きにしてレンコンに火を通して出来上がり。
コツ・ポイント 塩麹のおかげで、他に調味料は必要なし。歯ごたえ重視の場合は、小さくカットしたレンコンをタネに加えるといいかも・・・。 夏場に大葉がたくさん取れる時には、タネに混ぜたり、大葉とレンコンで挟んでも美味しそう。