かぶ・鮭は体を温め、お腹のハリ・胃痛・食欲不振に相性の良い組み合わせ♪簡単な味付けに、バターのコクをプラスしました
このレシピの生い立ち
かぶ
性味:辛・甘・苦・平
帰経:心・肺・脾・胃
効能:下気寛中・清利湿熱
適応症:消化不良・脘腹脹満
鮭
性味:甘・温
帰経:脾・胃
効能:補益気血・健脾温胃和中
適応症:気血虚弱・胃痛・食欲不振・疲労・眩暈・浮腫
材料
- 鮭の切り身 4切れ
- かぶ 大2個
- 水 400ml
- コンソメ顆粒 大さじ1
- 塩こしょう 少々
- バター 大さじ1
作り方
-
1
材料をそろえる
-
2
カブは葉を切り落とし、茎の汚れを良く落として、2cm幅に切る。カブは、皮をむき、縦1/8に切ります
-
3
鮭は、魚を焼くホイルをフライパンに敷き、両面焼く
-
4
鍋に水とコンソメを入れて、沸騰したら、2のカブを入れて、コトコト煮ます
-
5
カブが柔らかくなったら、カブの葉をいれ、
-
6
鍋の中央に焼いた鮭を入れて、塩こしょうで味をととのえ、火を止めます
-
7
仕上げにバターを加えて、出来上がりです