まだまださんまがおいしい&安い季節ですね。たまにはトマト味で煮てはどうですか?煮詰めてチーズとパン粉をのせてグラタンにしてみました。もちろん,煮ただけでもおいしいです。このレシピの生い立ち塩焼きも生姜煮も飽きたし,でもさんまが安い・・・料理の本をパラパラしてトマト煮を発見。野菜をたくさんプラスして,ボリュームも出してグラタンにしました。
- さんま 2尾
- ピーマン 2個
- 玉葱 1/2個
- 人参 1/3本
- トマトの水煮 1/2カップ
- 塩,胡椒 適宜
- 酒 適宜
- 水 適宜
- チーズ 適宜
- パン粉 適宜
- 他,バジルやコンソメの素など お好みで
作り方
-
1
さんまは頭と尾を切り落とし,3~4つにぶつ切りにする。内臓を洗い流す。
-
2
野菜は小さめのサイコロ切り。トマトの水煮は粗くつぶすかなめらかにしておく。
-
3
圧力鍋に野菜,トマトの水煮を入れ,さんまを並べる。塩・胡椒を振り,酒と水で水分を補う。スープっぽく仕上げるときはコンソメの素で味付け。
-
4
圧力をかけて18分煮る。(焦げ付かない程度に水分を調節しておく。)
-
5
蓋を開けて少し煮詰め,グラタン皿に並べ入れ,チーズをのせ,パン粉をふる。
-
6
こんがり焦げ目をつけて出来上がり!
コツ・ポイントバジルがぴったり!刻んでパン粉と混ぜたり,そのまま添えたり。煮る野菜にセロリを加えてもおいしいです。