揚げないヘルシーな唐揚げです。
塩昆布が余っていたため、入れてみたら美味しかったです!もう一品にいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
鶏肉が余っていて、唐揚げを作ってみようと思いました。
追加で買ったのは無く、家にある食材などで出来るのでお手軽です!
塩昆布は昆布茶で使うものでも代用出来ると思います♪
材料
- 鶏肉 600〜700g
- 塩昆布 2枚
- 塩 1つまみ
- 醤油 大さじ1
- 料理酒 大さじ2
- ニンニクチューブ 2cm
- 鶏ガラの素 小さじ1
- 玉子 1個
- 小麦粉 大さじ4
- ごま油 適量
作り方
-
1
鶏肉を一口サイズにカットしボウルに入れる
-
2
鶏肉の入ったボウルに小さくカットした塩昆布、塩、醤油、料理酒、ニンニク、鶏ガラを入れ、こねて冷蔵庫に1時間ほど寝かせる
-
3
小麦粉と溶き卵を加えて、更にこねる。
-
4
プライパンにごま油を多めに引いて、ボウルの中の鶏肉を全て入れて、全てのお肉に火が通るように広げる。中火ぐらい。
-
5
片面に焦げ目がついたらひっくり返し、反対側を弱火でじっくりと焼く。
コツ・ポイント
塩昆布を細かく切ることがコツです。
私は調理バサミで1mmぐらいに小さくカットしました。
完成後にお好みでマヨネーズや七味もおすすめです。
私は調理バサミで1mmぐらいに小さくカットしました。
完成後にお好みでマヨネーズや七味もおすすめです。