塩と砂糖だけでホックホクのカボチャの煮物

水を入れないのでカボチャ本来のホクホク感が楽しめる煮物です。一度火を止める事によってしっかり味が染み込みます。このレシピの生い立ち作り始めたら急に出掛けなければならず、途中の段階で火を止め、戻って来たら、何と余熱で充分に火が通り味が染み込んでいたので、それ専用に調味料を調整してみました。以来、私はカボチャは何時もこの作り方です。お砂糖の量はお好みで加減して下さい。

  1. カボチャ 大1/4カット
  2. ひとつまみ
  3. 砂糖 大さじ4

作り方

  1. 1

    カボチャはワタを取り一口サイズに切り軽く洗う。

  2. 2

    カボチャが重ならずに並べられる大きさの鍋に水を切らずにカボチャを入れて、上から塩と砂糖を振り入れ蓋をして中火にかける。

  3. 3

    沸騰して蓋がカタカタ言い始めたら火を止め、蓋をしたまま抑えて砂糖が全体に行き渡るように粉吹き芋を作る要領で振る。

  4. 4

    蓋を開けずにそのまま火を止めた状態で、鍋が素手で触れる程度になるまで放っておく(20〜30分)。

  5. 5

    冷めたら、一度全体を軽く混ぜて再度火にかけ熱くなったら出来上がり。

コツ・ポイント煮る時に一切お水を入れないので、カボチャを洗って直ぐに鍋に入れ火にかける事です。後は水分が蒸発してしまうので心配でも蓋は開けない事です。最初にこのカボチャから作り始め、火を止めて休ませている間に他のお料理に取り掛かるようにしています。

Tags:

カボチャ / / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません