余りお野菜で、簡単お昼ご飯♪お出汁と塩こんぶで味付けした、汁なしおうどんです。このレシピの生い立ちお昼を食べに、ちょこっと帰ってくる主人用に、パパっと作ってみました。
- 豚肉 150g
- 白菜 4枚
- 水菜 1株
- 三つ葉 1株
- 長ねぎ 1/2本
- 塩こんぶ 3つかみ
- 鶏ガラスープの素顆粒 小さじ1
- かつおぶし 適量
- うどん 2人前
- お出汁 150cc
- ごま油 大さじ1
作り方
-
1
うどんを、固めに茹でておきます。例)讃岐うどんで通常10分なら、7分程度。
-
2
白菜は千切り、水菜と三つ葉は3cm幅に、長ねぎは十時に切り込みを入れてから、粗いみじん切りにします。
-
3
フライパンにごま油を引いて、豚肉→白菜→長ねぎ→水菜、三つ葉の順に炒めて、塩こんぶ、鶏ガラスープの素を入れ、混ぜます。
-
4
茹で上がったうどんを、ざるに上げて水気を切り、3に投入。お出汁を入れて、具材とうどんをかき混ぜます。
-
5
蓋をして1〜2分蒸して、お好みでかつおぶしを振り掛け、かき混ぜて完成です^ ^
コツ・ポイントお野菜は、冷蔵庫にある野菜何でもO.K.だと思います。キャベツや人参、きのこ類でも。後からお出汁を麺に吸わせるので、麺の茹で上げ時間は短めに、固めに茹でて下さいね^_^塩こんぶの量はアバウトで申し訳ありません!お好みで調節して下さい。