お弁当にも使える、匂わない漬け物。一週間保存可能!自分の備忘記録です。このレシピの生い立ちいつでもササっと食べられる漬け物を常備したくて考えました。きゅうり・味噌・塩こうじは、1対1対1.野菜はお好みでなんでもOKジップロック中の大きさに目いっぱいで3対3対3です。
- きゅうり 3本
- 塩こうじ 大さじ3
- 味噌 大さじ3
- 鷹の爪 1本
- いりこだし(顆粒状) 1袋(5gぐらい)
作り方
-
1
きゅうりを食べやすい厚さにスライスして種を取り除いた鷹の爪とジップロックに入れる
-
2
上から、味噌を入れて、塩こうじを入れる。味噌は固まっててOKなので、気にしない。
-
3
上から、顆粒状のいりこだしや、本だしなどをパラパラと入れる
-
4
空気を抜いて、ジップロックの口を閉じて、室温で30分~1時間放置
-
5
しんなりしてきてるので、空気をキッチリ抜いて、冷蔵庫に入れる(ここでもモミモミしない)
-
6
野菜からガスと水が出てくるので、時々空気を抜いて、密閉状態にして冷蔵保存。
-
7
半日後から食べられ、空気を抜きしながら冷蔵庫で1週間保存可能。
コツ・ポイント見栄えの良い漬け物にするためと、保存期間を長くするために、モミモミしません。袋が密封されれば、味噌は勝手に溶けます。保存期間が長いので、食べたい時に袋から出すだけ。★隠し味に「液体の白だし」を使う場合は塩分が強いので、控えめに