貧血の時には絶対これ!全然くせも臭みもないし、しょうがが利いててとっても美味しくいただけます。このレシピの生い立ち貧血でしんどそうにしていたら、義母が作ってくれました。美味しくって作り方を教えてもらったのですが、味付けは私の好みにアレンジしました。
- 鶏レバー 300g(4枚)
- しょうが 1片
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ3
作り方
-
1
レバーを流水にさらしながら血抜きする。白い部分は取り除き、大きい部分は半分に割る。水の中でしごくと血が出てくる。しょうがは薄切りにする。
-
2
鍋にレバーと、かぶるくらいの水を入れ、中火にかける。煮立ったら一度水を捨て、レバーを軽く洗う。鍋も洗う。
-
3
洗った鍋にレバーと、レバーがかぶるくらいの水を入れる。しょうが、砂糖、酒、醤油をいれる。中弱火にかける。
-
4
煮立ったらアクを取り、味見をしてOKならそのまま20分ほど煮込み、一旦火を消す。少しおいて冷めてから、食べる前にもう一度温めます。(味がしみ込むらしい)
-
5
皿に盛り付けて完成♪お好みでねぎを散らす。
コツ・ポイント下茹では必ず水から茹でること。煮込むときに弱火で長時間するとボソボソになるので注意。濃い味がよい場合は醤油の量を増やしてください。我が家はしょうがが大好きなので量が多めかもしれません。