季節一度は食べたい厚揚げと白ネギを入れて見ました。あったらこんにゃくもいれていいかな?ゴボウは香りが強いからやめたいね。このレシピの生い立ち冬の日本の味です、☺子供達にも伝えたいですね。
- ぶり大根用骨付き肉 1パック(お好み)
- ❤酒 100cc
- ❤味醂 100cc
- ❤醤油 50cc
- ❤水 200cc
- ❤砂糖 貴女のお好みで良いよ
- ❤生姜(最後に味をしめる) 適当(すりおろし)
- (厚揚げ、白ネギ無くてもいいよ。)
作り方
-
1
(ぶり)をボールにいれて
-
2
上から熱湯をかける。手が入れられなかったらちょっと水を足す。さっさと魚皮を優しく擦る汚いあくが❗でるから手抜きはしない
-
3
煮汁を順番に入れて下さい。必ずね❤印。酒、味醂、醤油、水、お家味噌、沸騰させて砂糖❗貴女好みでね。⇒生姜で味をしめる。
-
4
大根は(米の磨ぎ汁で白く透明にボイルするけど)今日はレンチン600で3分です。煮汁の中に、ぶり、大根、厚揚げ、白ネギを。
-
5
大根が完全に柔らかくなったら、出来上がり。色々時短した☺鰤大根だけでいいんだけど味薄い物追加した(ゴボウは鯛と良くあう)
コツ・ポイント炊く前に必ず霜降洗いをする事❗臭み全部取れて美味しくなる (めんどくさいの大嫌い…ゆりさん)も必ずやるんダヨどうしても嫌なら ( ぶりの照り焼きをしてね?)❤印の順番に調味料入れてね貴女好みになります。