基本の酢の物作り置き甘酢のレシピ付き

作り置き甘酢はとっても便利♪ 酢の物、酢飯、ドレッシングにマリネ液・・・。バリエーションがとっても豊富。まずは基本の酢の物で♪このレシピの生い立ち毎回調味料を混ぜるのが面倒だったので、出番の多い甘酢を作り置きするようになりました。手巻き寿司のときとか、大変便利です♪

  1. わかめ 適量
  2. きゅうり 1本
  3. かにかまorたこ 適量
  4. 作り置き甘酢 大さじ2
  5. 醤油 大さじ1
  6. 《作り置き甘酢》
  7. お酢 300ml
  8. 砂糖 120(150)g
  9. 小さじ1(2)

作り方

  1. 1

    わかめは水で戻して食べやすい大きさに切ります。きゅうりは塩(分量外)で板ずりし、薄切りに。かにかまは裂いておきます。(たこなら一口大に切ります。)

  2. 2

    各材料に小さじ1ずつくらいのお酢(分量外)をまぶしておきます。食べる前に、甘酢と醤油で和えて出来上がり♪※調味料で和えてから冷やしておいても良いですが、水分がでやすくなります。

  3. 3

    《作り置き甘酢》分量の調味料を鍋に入れてひと煮立ちさせ、冷めたら密閉容器に入れて冷蔵保存します。夏場は砂糖120g・塩小さじ1と少な目、冬場はこっくりと多めで。

    • 基本の酢の物☆作り置き甘酢のレシピ付き作り方3写真

コツ・ポイント材料にお酢をまぶしておくことで、調味料を食べる直前に和えても、味がしっかりします。お酢をまぶした後は、冷蔵庫でしっかり冷やしてくださいね。甘めの酢の物が好きな方は、砂糖を小さじ1くらい足してください。

Tags:

お酢 / かにかまorたこ / きゅうり / わかめ / 作り置き甘酢 / / 砂糖 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません