基本の和食揚げ出し蓮根

基本の和食です。
材料一つ!
蓮根を揚げ出し風にしました。
もっちりシャキシャキでとても美味しいです。

材料

  1. 蓮根 約250g
  2. 片栗粉 大さじ1
  3. ◎出し汁 100cc
  4. ◎醤油 大さじ1
  5. ◎みりん 大さじ1
  6. 大根おろし お好みで
  7. サラダ油 揚げ焼き程度

作り方

  1. 1

    蓮根は皮を剥いて乱切りにし、水にさらしておく。

    (水の濁りが無くなったらオッケーです。)

    • 基本の和食・揚げ出し蓮根。作り方1写真
  2. 2

    ◎を合わせて沸騰させる。

    • 基本の和食・揚げ出し蓮根。作り方2写真
  3. 3

    耐熱皿に切った蓮根を並べて、電子レンジの600ワットで1分30秒チンをする。

    (蓮根の水気を少し残したままにして下さい)

    • 基本の和食・揚げ出し蓮根。作り方3写真
  4. 4

    ビニール袋に蓮根を入れて、片栗粉を入れてシャカシャカと振る。

    • 基本の和食・揚げ出し蓮根。作り方4写真
  5. 5

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、片栗粉を振った蓮根を揚げる。

    ◎の出汁をかけてお好みで大根おろしをのせてどうぞ。

    • 基本の和食・揚げ出し蓮根。作り方5写真

コツ・ポイント

蓮根は酢水にさらす必要はありません。

Tags:

◎みりん / ◎出し汁 / ◎醤油 / サラダ油 / 大根おろし / 片栗粉 / 蓮根

これらのレシピも気に入るかもしれません