冷蔵庫で一日置くと味が染みてまた美味しい
このレシピの生い立ち
いくつかレシピを試した覚書。
材料
- 洗いゴボウ 1袋
- 人参 2/3本
- 油 炒める用
- 鷹の爪 10輪っか位
- だしの素 小さじ1
- さとう 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- ゴマ 適量
作り方
-
1
写真撮る前にゴボウを切ってしまったので袋だけ…カットした状態で3本入ってました。1袋(ごぼう1本から1本半分)
-
2
ゴボウを5センチ位の細切りにします。これがキンピラの山場。何かの修行だと思ってひたすら切りまくる。切ったとこから水に晒す
-
3
ゴボウは水に15分くらい晒します。その間に人参も細切り。今回は人参3分の2使いましたが中途半端なので1本使っても大丈夫。
-
4
フライパンに油をひいて、ゴボウを炒めます。油がまわって少ししんなりしたら人参と鷹の爪輪切りを投入!
-
5
鷹の爪輪切りの量はお好みで。私は15輪っか位いれました
-
6
だしの素、さとう、みりん、醤油の順番でいれます。水気が飛ぶまで中火で炒める
-
7
完成!お皿に盛って、ゴマをふりかけます。フライパンでゴマかけるとフライパンにゴマが残って切ないので盛り付けてからかけてる
-
8
※柔らかく食べたい場合は、調味料と一緒に水50cc位加えます。
コツ・ポイント
洗いゴボウを買うとラクチンです。ごぼうの量は個体差あると思うので、少しずつベストな調味料の配分を決めるといいと思います、