色々なお料理に登場する出し汁の取り方です♪ おいしい出し汁にはアミノ酸も旨味もたっぷり~☆ 離乳食の時から本物の味を♡
このレシピの生い立ち
素材の味を活かす和食には、なくてはならない基本の出し汁です☆
1回に1リットルくらい作って冷蔵庫保存し、2~3日の間に使い切る様にしています(^^)/
赤ちゃんの離乳食に使われる方は製氷皿に入れて凍らせ使う分だけ直接お鍋に入れると便利です♪
材料
- 水 1リットル
- 削り節 40g
- 昆布(10cmくらいのもの) 2枚
作り方
-
1
用意するのは、長くキレイな形のものでなくても、出し汁用の短くカットされた昆布でも大丈夫です☆
-
2
昆布の表面は固く絞った布巾などで軽く拭き、水に漬けてしばらく置きます☆
(作る1時間前くらいに入れておくと良いです♪) -
3
今回は花かつお節の他に、にぼしの削り節も使いましたが、もちろん、かつお節だけでもできます(^^)/
-
4
かつお節は、たっぷりと40gほど使います☆
-
5
水に漬けておいた昆布の鍋に火を付けて、沸騰する直前で昆布を取り出します☆
-
6
⑤にかつお節を入れて菜箸などで沈め、5秒間ほど煮たら、5分以上そのまま置いておきます♪
-
7
出し汁を静かに別の器に移してから、また戻せば、きちんと濾さなくても出来てしまいます(*^_^*)
-
8
多めに作って冷蔵保存しておけば本物の味を手軽に使えます(^-^)/
-
9
2015.8.27にクックパッドbabyのカテゴリーに掲載されました(^-^)/
コツ・ポイント
昆布は沸騰寸前に取り出さないと『ぬめり』が出てしまいます☆