基本のたこ焼きアレンジ具材アイデア

揚げ玉後乗せで、大阪で食べたカリカリのたこ焼きを再現!アレンジも無限大!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあるものを入れて試したら、意外な食材も合うことが判明。お好み焼き風、もんじゃ風、いろいろな味で飽きずに楽しめます。
たこよりコスパも◎

材料

  1. ★生地★
  2. 小麦粉 150g
  3. 1個
  4. 出汁(水+顆粒だし) 580cc
  5. 醤油 大さじ1
  6. ★基本具材★
  7. たこ 好きなだけ
  8. 紅生姜 適量
  9. ネギ 適量
  10. 揚げ玉 20g〜
  11. ★アレンジ具材★
  12. ホタテ、ホタルイカ
  13. ツナ、カニカマ、ちくわ
  14. さつま揚げ、魚肉ソーセージ
  15. ウインナー、焼豚、照焼チキン
  16. 豚ひき肉(塩胡椒してレンチンしておく)
  17. 鶏そぼろ
  18. もち、明太子、焼きイカ
  19. チーズ、コーン
  20. たくあん、高菜、キムチ
  21. キャベツ、玉ねぎ(生でok)
  22. ベビースター
  23. ★トッピング★
  24. たこ焼きソース
  25. かつお節、削り節、青のり
  26. マヨネーズ
  27. ★おすすめの組み合わせ★
  28. 明太子+もち+チーズ
  29. 豚ひき肉+キャベツ
  30. 鶏そぼろ+キムチ+チーズ

作り方

  1. 1

    ボールに卵1個をとく。出汁、調味料、小麦粉を加えよくまぜる。

  2. 2

    熱したたこ焼きの鉄板に油をしき、生地を流し入れる。くぼみから少しあふれるくらいでok。

  3. 3

    お好みの具材を入れ、生地が固まってきたらひっくり返す。

    • 基本のたこ焼き+アレンジ具材アイデア作り方3写真
  4. 4

    表面がだいたい固まってきたタイミングで揚げ玉をふりかけ、たこ焼き表面にまとわせて焼くとカリカリして美味!

コツ・ポイント

具材は火を通しておきます。

揚げ玉は後入れすることで生地の表面でカリカリ食感に仕上がります。

食材は代用・省略OK!ねぎの代わりに玉ねぎでも、紅生姜の代わりにたくあんでも、揚げ玉なしでも、なんでもあり。むしろ美味しい。

Tags:

たこ / ネギ / 出汁(水+顆粒だし) / / 小麦粉 / 揚げ玉 / 紅生姜 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません