基本のおっきめロールケーキ

ロールケーキはなんだか贅沢なおやつと言うイメージがある私w自分で作るのは結構大変かなあと思っていたのですが、割と作れます。大きめなオーブン天板で、どんと焼いちゃいましょう!
このレシピの生い立ち
まずこのサイズの天板で作るロールケーキレシピがなくって・・・wふわっと、幸せになる甘さの、ロールケーキを作りたい!と、何度も失敗を繰り返し、完成したレシピ。結構柔らかい生地なので、天板から外すときとか紙をはがすときは注意してくださいね☆ 小麦粉量を15減らしてその分ココアにすれば、ココアロールにもなりますよvその際は砂糖を少し増やしてね。色々アレンジ自在!

材料

  1. 小麦粉 65g
  2. 5個
  3. コーンスターチ 大1
  4. 砂糖 60g
  5. 牛乳 大2
  6. 生クリーム 200ml
  7. 砂糖 15g
  8. お好きな果物など

作り方

  1. 1

    小麦粉は振るっておく。卵は卵黄と卵白に分ける。湯銭用のお湯を準備。卵白はあわ立てる直前まで冷蔵庫に入れておきましょう。

  2. 2

    卵黄に半分量の砂糖を入れて、湯銭にかけ、人肌程度になったら湯銭からはずし、マヨネーズ状になるまでハンドミキサーであわ立てる。

  3. 3

    次に卵白を冷蔵庫から出し、残りの砂糖を加えてハンドミキサーであわ立てる。ある程度泡立ったところでコーンスターチを入れ、更に硬くメレンゲを作る。

  4. 4

    泡立った卵黄の中に、半分のメレンゲを入れ、底からひっくり返すようにゴムベラで混ぜる。牛乳を入れて、小麦粉を振るいながら全部入れる。

  5. 5

    底からひっくり返すようにさっくりと粉を混ぜ合わせ、残りのメレンゲも入れて混ぜ合わせる。

  6. 6

    混ぜ合わさったら、敷き紙を敷いた天板に生地を流し込む。均等に平たくなるように、天板を傾けて表面を均す。

    • 基本のおっきめロールケーキ作り方6写真
  7. 7

    180度に予熱したオーブンで、約10分間焼く。串を刺して何も付かなければ完成!天板から敷き紙ごと取り出し、粗熱を取ってから紙をはがし、生地を裏表逆にして敷き紙の上に乗せる。

    • 基本のおっきめロールケーキ作り方7写真
  8. 8

    粗熱を取っている間、中に巻くクリームと果物の用意。生クリームを泡立てる。今回我が家は黄桃を使用。細かく切っておく。

  9. 9

    最初に生クリームを塗って、黄桃を直線に並べて、更にその上にクリームをたっぷり。端っこの方は巻いていくときはみでてしまうので、果物もクリームも控えめに。

    • 基本のおっきめロールケーキ作り方9写真
  10. 10

    巻き巻き。下に敷いた敷き紙を海苔巻きを巻くときのすだれのように使って巻いていく。

    巻き終わったら、そのままその紙で周りをきゅっと抑えて、できればそのまま冷蔵庫へ。

  11. 11

    少し冷やしておいてから切った方が馴染んでいいと思います。ただ、このサイズはでかい!!!ので、私は結局巻いてすぐに半分にカットします・・wこれは味見後の写真w

    • 基本のおっきめロールケーキ作り方11写真

コツ・ポイント

砂糖の甘さは控えめ!爽やかな甘さになっていると思います。ただ、天板42cmの長さ分のロールケーキですwかなり長い。誰かにプレゼントとか、誰かが遊びに来るときとか、食べてくれる人がいるときに焼くと、ちょうどいいかもしれません。それか、焼きあがった生地を最初から半分に切って、2本分にしてしまうとか。そうすると、中身のクリームや果物も二通りできていいですね^^ちょうど1パックの生クリーム使いきり。

Tags:

コーンスターチ / / 小麦粉 / 牛乳 / 生クリーム / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません