アイスボックスで簡単!歯科勤務の人だけは必ず喜んでくれるアイシングクッキー!
後は、良い歯の日か二十歳の誕生日にでも・・
このレシピの生い立ち
歯グッズフリークの妹(歯科衛生士)のバースデイケーキのトッピングに。
他にも色々作っています。良かったらブログにも遊びに来てください☆http://ameblo.jp/yawaneko2000/
材料
- お好きなクッキー生地 適量
- アイシング用卵白&粉糖 適量
- ココアパウダー 食紅等 適量
- 私のクッキー生地
- バター 70g
- 薄力粉 100g
- アーモンドプードル 30g
- 粉糖 40g
- 卵黄 1個分
- バニラエッセンス 数滴
作り方
-
1
バターを室温に戻し、ボウルでよく練る
-
2
そこへ、粉糖→卵黄→バニラの順に加え、クリーム状になるまで、よくよく練る
-
3
更に、薄力粉、アーモンドプードルをあわせてふるったものを入れ、さっくりと切るように混ぜる
-
4
絶対コネコネしない。粉っぽさがなくなったらまとめる。
-
5
ラップに包み、棒状にする。(大きさによりますが、3回に分けて焼く想定で、3分割にしました。)形は→→
-
6
三角のほんの少し上をくぼませたような形。冷蔵庫で1時間以上休ませる
-
7
オーブンを170度に余熱開始。
冷やした生地のラップを剥がし、包丁で5ミリ幅にカットする -
8
写真のように包丁かスケッパーで切り込みを入れ、ほんの少し広げる(割らないように注意)
-
9
こんな感じに、すべて切り込みを入れ10分焼く。様子を見て、焼き色が足りないなら1分追加
-
10
さめたらアイシングで絵を描く。
白塗りなしで、チョコペンで目・口だけでもかわいい仕上がりになります -
11
デコレーションする場合は、出来るだけ食べる前に(食感がしっとりしてしまうため)
コツ・ポイント
面倒なら、切れ目なしでもアイシングすれば歯にはなります。おばけちゃんにも。
デジカメの充電切れで、アイシングの工程写真を撮りそびれました。
また、後日のせたいと思います。
デジカメの充電切れで、アイシングの工程写真を撮りそびれました。
また、後日のせたいと思います。