型がなくてもハートのゆで卵ができちゃう

★yahooのトピックスに掲載されました★ハート型を持っていなくてもかわいいハートのゆでたまごが作れます♪

材料

  1. たまご 1個
  2. 牛乳パック
  3. 丸箸
  4. 輪ゴム

作り方

  1. 1

    牛乳パックのこの部分(赤いところ)を使います。はさみで切り取ってください

    • 型がなくても☆ハートのゆで卵ができちゃう作り方1写真
  2. 2

    縦に半分に折り目をつけます。

    • 型がなくても☆ハートのゆで卵ができちゃう作り方2写真
  3. 3

    ゆでたまごの殻を剥き、上に乗せます。

    *温かいうちにやってくださいね。

    • 型がなくても☆ハートのゆで卵ができちゃう作り方3写真
  4. 4

    上にお箸を1本乗せ、上下二箇所を輪ゴムでとめます。

    • 型がなくても☆ハートのゆで卵ができちゃう作り方4写真
  5. 5

    こんな感じになるはずです。

    • 型がなくても☆ハートのゆで卵ができちゃう作り方5写真
  6. 6

    横から見たところです。この状態でしばらく置きます。

    • 型がなくても☆ハートのゆで卵ができちゃう作り方6写真
  7. 7

    カタチが着いたら、型からはずし、半分に切ります。おしりをちょっと切って平らにすると座りがいいです。

    • 型がなくても☆ハートのゆで卵ができちゃう作り方7写真
  8. 8

    写真は「伊勢の卵」を使いました。黄身の色が鮮やかでキレイに仕上がります。半熟がおすすめ♪「森のたまご」でも。

  9. 9

    【追記】ハートに形がついた後、レシピID17787665で味付け卵にしても。

  10. 10

    【2010.2.15】

    話題入りしました!作ってくださった方々のおかげです。ありがとうございます!

  11. 11

    Haruka38さんから質問いただきました。 剥きにくい卵を冷やすと形をつける時に白身が割れてしまいます。(つづく→)

  12. 12

    新鮮な卵は剥きづらいので賞味期限ギリギリの卵を使ってみて。中の炭酸ガスが抜けて冷やさなくてもつるんと剥けます!

  13. 13

    2015年2月10日、クックパッドニュースに掲載していただきました♪

コツ・ポイント

・温かいうちにやってください。冷めていると、白身が割れてしまいます。

・お箸は丸いものを使ってください。角ばっていると、変な形になります。

・茹でている時に鍋をかきまぜて、黄身が真ん中にくるようにすると切った時にキレイです。

Tags:

たまご

これらのレシピも気に入るかもしれません