地味だけど最強新食感の大根の煮物

切り干し大根煮とも違う、大根の煮物とも違うコリッとした歯ごたえがやみつき!七味を振ればお酒のアテに。冷たいのが美味しい!
このレシピの生い立ち
食べきれない大根を、切り干しにするのも面倒な時に大きく切ったまま干してみたら大正解で…、それからはコレを作るために1本買いするようになりました^^;

材料

  1. 大根 1/3本くらい
  2. にんじん 1本
  3. 大さじ2
  4. 三温糖 大さじ1
  5. しょうゆ 小さじ1
  6. みりん 小さじ1
  7. カツオだしの素 少し

作り方

  1. 1

    まず、干す準備。大根を四つ割にして、2〜3センチ幅に切り揃える。きれいな大根だと皮付きでも◯。

    • 地味だけど最強!新食感の大根の煮物作り方1写真
  2. 2

    にんじんは大根より小さめに。

    • 地味だけど最強!新食感の大根の煮物作り方2写真
  3. 3

    天日干しで2〜3日。夜は室内に入れましょう。

    • 地味だけど最強!新食感の大根の煮物作り方3写真
  4. 4

    シワシワだけどカピカピじゃないくらいが干しあがりの目安。

    • 地味だけど最強!新食感の大根の煮物作り方4写真
  5. 5

    ボウルに干し上がりを入れてサッと洗い、ひたひたの水で戻す(できれば半日)。時間のない時は火にかけながら戻すのもアリ。

    • 地味だけど最強!新食感の大根の煮物作り方5写真
  6. 6

    戻し汁ごと鍋に入れて水加減をひたひたにし、火にかける。沸騰したら三温糖と酒、だしの素を加え蓋をして10分ほど弱火で煮る。

    • 地味だけど最強!新食感の大根の煮物作り方6写真
  7. 7

    だしの素は大さじに、このくらい。

    • 地味だけど最強!新食感の大根の煮物作り方7写真
  8. 8

    しょうゆ・みりんを加える。さらに10分ほど炊き、火からおろして蓋をして余熱で10分。

    • 地味だけど最強!新食感の大根の煮物作り方8写真
  9. 9

    容器に移す。粗熱が取れたらラップで落とし蓋をして半日ほど冷蔵庫で寝かせる。この間にも出汁をしっかりと吸い美味しくなる。

    • 地味だけど最強!新食感の大根の煮物作り方9写真
  10. 10

    こんな感じ。

    • 地味だけど最強!新食感の大根の煮物作り方10写真

コツ・ポイント

半干状態の大根なのでカビやすい!天気予報とにらめっこが大事です。

干し上がったモノはすぐに調理。冷蔵庫に入れておいてもカビが来るのは速い!なので食べる分だけ干しましょう〜

Tags:

しょうゆ / にんじん / みりん / カツオだしの素 / 三温糖 / 大根 /

これらのレシピも気に入るかもしれません