茹でこぼした牛スジで作ると、あっさり美味しいプルプルの牛スジカレーが出来ました。子供も喜ぶお味です。お試しください。
このレシピの生い立ち
大人は大好きな牛スジですが、子供はしつこくてちょっと苦手みたい。そこで食べやすい様に下ごしらえして、更に肉の半量を普通の牛肉にしてみたら、美味しい!と食べてくれたので覚書しておきます。
あっさりカレーで検索トップ10入りしました。
材料
- 牛スジ肉 約400g
- ★角切り牛肉(モモバラ何でもOK) 約300g
- 玉ねぎ 1.5個
- 人参 大1本
- じゃがいも 小4〜5個
- 油 適量
- ●赤ワイン 約30cc
- 100%林檎ジュース 250cc
- 水 約650cc
- カレールー 1袋(8皿分)
作り方
-
1
牛スジは小さめの一口大に切り、玉ねぎは薄くくし切り、人参は3センチ角、じゃがいもは大きく2〜4つ切り位にしておく。
-
2
牛スジは茹でこぼします。鍋(私は圧力鍋で直接)に薄く油を引いてザッと炒め、水をヒタヒタまで注ぎ一煮立ちしたらザルで漉す。
-
3
空いた鍋を軽く拭いて火にかけ、油を薄く引いて★角切りの牛肉の表面を焼きます。焼き色が着いたら●赤ワインを入れ炒める。
-
4
③に茹でこぼした牛スジも入れて馴染むまで一緒に炒める。玉ねぎを入れて更に炒める。玉ねぎがクタクタになったら人参も入れる。
-
5
人参も油が回るまで炒めたら林檎ジュースを入れ全体に馴染むまで3〜4分位煮込む。
-
6
カレールーのパッケージ通りの水から、林檎ジュース250ccを除いた分量の水を加えて煮る。煮立ったら灰汁を取る。
-
7
圧力鍋の蓋をして、圧力掛かるまでは強火、蒸気が上がってきたら弱火にしてから20分加圧する。火を止めてから15分位放置。
-
8
圧力を抜いて蓋を開けたら、上のアクや脂を丁寧にすくって取り除く。
水分が少ない様なら少し水を足しても良い。 -
9
⑧にじゃがいもを入れて混ぜたら蓋をして、強火。蒸気が上がってきたら弱火にして2分加圧。圧力が自然に抜けるまで放置する。
-
10
蓋を開けてカレールーを溶かし込んだら、とろみが付くまでかき混ぜながら弱火で煮込む。じゃがいもが崩れるので優しく。