圧力鍋deさんまのポン酢しょう油煮

サンマをポン酢しょう油で圧力鍋を使って煮るだけの超簡単料理です。骨の存在を忘れるほど柔らかくなりました。
このレシピの生い立ち
いわしの酢しょう油煮を作った時 骨まで柔らかくなったので、ポン酢しょう油を使って作ってみました。

材料

  1. サンマ 4匹
  2. ○酒 大さじ4
  3. ○みりん 大さじ4
  4. ○ポン酢しょう油 大さじ5
  5. 小松菜(つけあわせ) 200g

作り方

  1. 1

    サンマは頭と尾を切り落とし、内臓を取り除いて2つに切る。

  2. 2

    圧力鍋にひたひたの水・○の調味料・サンマを入れ、紙のおとしぶたをして強火にかける。

  3. 3

    10分間加圧し、自然冷却させる。

  4. 4

    皿に盛り、茹でた小松菜を添える。

コツ・ポイント

殆ど臭みはありませんが、気になる場合は ショウガ1片を薄切りにして加えると良いです。

サンマが かなり柔らかくなります。加圧時間は調整すると良いと思います。

Tags:

○みりん / ○ポン酢しょう油 / ○酒 / サンマ / 小松菜(つけあわせ)

これらのレシピも気に入るかもしれません