圧力鍋を使用で短時間で手羽元がホロホロになりトロッとしたスープがカラダを温めてくれますこのレシピの生い立ち寒い日に温まるスープが食べたくて作りました
- 【手羽元の下処理】
- 手羽元 8本
- 塩 小さじ1
- 料理酒 適量
- 【材料】
- 大根 7〜8cm分
- 筍水煮 下の硬い部分
- 刻み乾燥シイタケ ひとつかみ程度
- 刻みにんにく 1片
- 薄切りの輪切り生姜 4枚
- 長ねぎ(青い部分) 1本分
- もち米 大さじ2
- もち麦 大さじ2
- 炒め用の油 大さじ1
- 【調味料 A】
- 水 500cc 又は ひたひたの量
- 創味シャンタン 小さじ2
- 料理酒 大さじ2
- 【調味料 B】
- 追い水 500cc
- オイスターソース 大さじ1
- 長ねぎ 斜め切り 1/2本
- クコの実 小さじ1
- 松の実 小さじ1
- 【トッピング】
- 千切り生姜 適量
- 炒りごま 適量
- パクチー お好みで
作り方
-
1
【手羽元の下処理】塩揉みをして料理酒をかけて10分くらい置き水洗いして水気を拭き取る骨に沿って切り目を入れる
-
2
【具材】干し椎茸は水かお湯で戻す(戻し汁は捨てない)筍水煮は細切り、大根は1cm幅のいちょう切り
-
3
圧力鍋に油,刻みにんにくを入れて温め手羽元に焼き目をつける
-
4
焼き目がついたら【調味料 A】と具材を入れる蓋をして蒸気が立ったら弱火にし圧をかけて20分くらい煮る
-
5
火を止め圧が抜けたら蓋を開け長ねぎと輪切り生姜を取り出しアクを取り除く
-
6
長ねぎ斜め切り,クコの実,松の実,取り出した輪切り生姜をみじん切りにして入れ煮る
-
7
トロミが出てきたらオイスターソースを入れ味見をして砂糖,塩コショウなどで整える
-
8
器によそい、お好みで千切り生姜,炒りごま,パクチーなど添えて完成
コツ・ポイント圧力鍋で短時間で手羽元がホロホロになりました追い水をしながらトロミが出てくまで煮込むと美味しくなります