圧力鍋で骨まで柔らかさんまの生姜煮

骨まで柔らかくて美味しい~!覚えやすい分量で~。生姜の代わりに梅干を使っても!(生姜+梅干もいい!)いわしでもOK!
このレシピの生い立ち
とにかく、圧力鍋を買ったらこれを作りたかった・・。
なるべく覚えやすい分量を心がけましたぁ~。

材料

  1. さんま(いわしでも) 3本
  2. 生姜(細切り) 少々
  3. さとう 大さじ3
  4. しょう油 大さじ3
  5. みりん 大さじ3
  6. 大さじ3
  7. 1カップ
  8. 梅干(プラスしてもいい) 1~2個

作り方

  1. 1

    さんま3匹を、適当に3つに切り分けます。頭と尻尾と内臓は取り除きます。

  2. 2

    材料を全部入れて、強火、蒸気が出たら、弱火にして、25分~~~。

  3. 3

    自然に圧が抜けるまで待てば、出来上がり!

    • 圧力鍋で骨まで柔らか*さんまの生姜煮作り方3写真
  4. 4

    蓋を外して、煮詰めていけば、尚いい感じに仕上がります~。煮詰めたら、お弁当のおかずにいいですよ!

    • 圧力鍋で骨まで柔らか*さんまの生姜煮作り方4写真

コツ・ポイント

圧力鍋は、マルセイユという名の安物・・たぶん、圧は低めだと思うので、鍋に合わせて時間を加減してくださいね~。

煮詰める場合は、分量をそれぞれ大さじ2に変えればスッキリした味に・・。そのままの分量でもしっかりした味で美味しいよ~。

Tags:

さとう / さんま(いわしでも) / しょう油 / みりん / 梅干(プラスしてもいい) / / 生姜(細切り) /

これらのレシピも気に入るかもしれません