圧力鍋を使用、簡単3行程☆下茹☆野菜と一緒に煮る☆煮込んで味をしみこませる熱々トロトロのもつ煮を手軽にどうぞ♡このレシピの生い立ち大好きなもつ煮を、面倒なく作りたくてたどり着きました(^^)ご飯がすすむもつ煮です。牛もつを使用しましたが豚もつでも美味しいですよ。その時手に入るもつで作っています。
- もつ 500g
- 大根 1/2本
- こんにゃく 1枚
- 人参 1本
- ごぼう 1本
- ネギ 1本
- 薬味用ネギ 1本
- にんにく、生姜(みじん切り) 各1かけ
- ●みりん 大3
- ●正油 大3
- ●酒 大2
- ●味噌 大4くらい
- ●ダシパック 1P
- ●水 1000ml
- 仕上げ用味噌 適量
- 油 適量
作り方
-
1
圧力鍋にもつを入れ、水をひたひたになるくらい加え、火にかける。圧を15分ほどかけて自然冷却する
-
2
大根、いちょう。人参、半月。ネギ、輪切り。ごぼう、斜め切り。こんにゃくはアク抜きして、スプーンでちぎる。どれも大きめで
-
3
圧が抜けたらザルにあけ洗います。
圧力鍋を洗います。
-
4
圧力鍋に油をひき、生姜、ニンニクを入れ香りがでてきたら、もつ、2のネギ以外を入れ軽く炒め●を入れます。だしパックも。
-
5
フタをして7分圧をかけて、火を止め自然冷却させます。フタを開けます。
-
6
だしパックを取りネギをいれ中火で約15分ほど煮込みます。途中で味を見ながら味噌を足します。煮詰まっていきますので注意
-
7
器に盛って薬味のネギをあしらいます。
コツ・ポイント*圧力鍋により加圧時間は調整する*だしパックはそのまま入れて手間を省く*味噌は4では薄めに味付ける程度入れ、最後に調整する*6では、中火でグツグツと煮込む*時間に余裕のあるときは5の後、数時間冷ますと味の染み込みがいい