圧力鍋で白餡づくり

抹茶餡や桜餡などへ応用がきく基本の白餡です。圧力鍋で簡単に作れます。沢山作って小分けにして冷凍しておくと重宝しますよ。
このレシピの生い立ち
スペインでは白餡はまず売っていませんので自分で作るしかありません。抹茶餡を作る為に、なんどもこの白餡を作りました。圧力鍋を使うようになってからは時間も短縮できて、簡単にできるようになりました。

材料

  1. 白いんげん 300g
  2. 砂糖 150g(白いんげんの半量)
  3. 少々
  4. 重曹 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    白いんげんを軽く水で洗い、たっぷりの水に一晩浸す(最低8時間)。

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方1写真
  2. 2

    鍋に豆を入れ、豆が浸るぐらいの水を入れ、重曹を加えて煮る。沸騰してから5分煮る。

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方2写真
  3. 3

    火を止め、灰汁をとる。ざるにあげる。

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方3写真
  4. 4

    圧力鍋に豆を入れ、豆が浸る程度の水を入れ、火にかけ、圧がかかったら弱火で25分煮る。圧が取れるまで放置する。

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方4写真
  5. 5

    大きいボールに水を入れ、ざるごと浸しながら、皮を手で取りながら潰していく。(火傷しないように気をつけて)。

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方5写真
  6. 6

    皮は全て捨て、ボールの水の中に潰した豆の身だけ沈んでゆくようにする。

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方6写真
  7. 7

    10分ぐらい放置して水と沈んだ豆が2層になったら上の水を静かに捨てる。水を足し、3、4回繰り返す(水が透明になるまで)。

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方7写真
  8. 8

    ざるに布巾をのせ、7を上から流して、布巾をキュッと締めて水分を除く。(写真はガーゼ布地です)

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方8写真
  9. 9

    水分が取れたかたまりはこんな感じです。

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方9写真
  10. 10

    かたまりを鍋に入れ、砂糖と塩を加え、木ベラで混ぜながら弱火で熱し、さらに水分を飛ばす。

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方10写真
  11. 11

    好みの硬さまで煮詰めたら完成です。(煮るのはだいたい10分ぐらいです)。

    • 圧力鍋で白餡づくり作り方11写真

コツ・ポイント

白いお豆ならどんな種類でもどんな大きさでもできますが、白花豆のような大きめの方が皮が剥きやすくて簡単かもしれません。

Tags:

/ 白いんげん / 砂糖 / 重曹

これらのレシピも気に入るかもしれません