東海地方に伝わる昔からある鬼まんじゅうです!このレシピの生い立ち昔、中日新聞に掲載されていた、鬼まんじゅうのレシピを我が家流にアレンジして、お塩を入れてみました!
- さつま芋 約2本分(400~600グラム)
- 三温糖 100グラム
- 塩 3つまみ
- 白玉粉 15グラム
- 牛乳 大さじ2
- 薄力粉 150グラム
作り方
-
1
さつま芋の皮を厚めにむいて、大きめのサイコロ状にする。それを水にさらす。(30分以上)
-
2
水切りして、三温糖をまぶし、30分置くと三温糖がとけて、水分が出てきます。
-
3
白玉粉と牛乳を混ぜておく。
-
4
②に材料を入れていきます。塩、③の白玉粉+牛乳、最後に薄力粉を入れて混ぜます。かなり硬い粘った感じになります。
-
5
圧力鍋の蒸し器で15分蒸して完成です。
コツ・ポイント三温糖を黒糖にするのもありです。白玉粉を使うとモチモチするのがポイントです!