ウルトラマンドは お米は 土鍋で炊きます。土鍋で炊いたお米は ブランド米で無くても 光り輝いて すごく美味しいですね♪このレシピの生い立ち今更、お米の炊き方なんてって 思ってましたが 知人からの リクエストが有り 載せました。炊飯器で炊いて 保温をしたご飯が 黄色くなったり 匂いが苦手で土鍋で炊いて 小分けして 冷まし 冷凍しております。白飯は 冷蔵庫では 劣化しますので×
- お米 2合(360cc)
- 美味しい水(一番最初に…) 100cc
- 水(新米の場合400cc) 430cc〜
作り方
-
1
土鍋は 色々種類があります。手前は 五十鈴三島鍋7号、奥は 炊飯専用土鍋で 二重蓋になってます。
-
2
お米は 2合、普通のお米、無洗米とありますが 今回は 普通のお米 あきたこまちを使用
-
3
ボウルに お米を 計量して 美味しい水を入れてさっと研ぐ 直ぐに 水道水で濯ぎ 粉ふるい 又は ザルに 空ける。
-
4
一番最初は 吸水するので 美味しい水を 使うと 美味しくなるそうです。
-
5
手早く 水を入れ替え 何回か 濯ぎ 水気を切ります。暫く置き ボウルに水を入れ 浸水します。夏30分 冬1時間
-
6
三島鍋の場合、サラダ油を 1滴 底に塗り 洗米したお米を 水ごと入れる。蓋をして 強火で 7分炊きます。
-
7
グツグツと 音がし出して蓋の穴から 水蒸気が 勢いよく出てきたら ごく弱火にして 12〜13分炊きます。最後5秒強火
-
8
火を消して 15分蒸らします。蓋を取り しゃもじで 底から さっくりと混ぜて 器に盛る。
-
9
炊飯専用土鍋の場合 洗米して 浸水したお米を 水ごと 土鍋に入れる。サラダ油は 不要です。内蓋をして蓋を被せ 火にかける
-
10
強火で 7分位、ゴトゴト 音がしだして 蓋の穴から 水蒸気が出てきたら ごく弱火にして 6〜8分炊きます。
-
11
最後5秒強火にして火を消して 10〜15分 蒸らしてください。蒸らし終われば 蓋を取り しゃもじで 底から混ぜる。
-
12
土鍋は 割れ物です 取り扱いに ご注意下さい。炊き立ての場合 火傷など ご注意下さい。水蒸気火傷の危険有り。
-
13
土鍋の 空焚きは 厳禁です。吹きこぼれに ご注意下さい。火にかける前に 土鍋の底の 水分は 拭いてください。
-
14
土鍋での お米の 吸水、浸水は 熱膨張の為 土鍋が割れる原因になりますので ご注意下さい。
-
15
お米の種類、水の温度等で 炊き上がり時間が 多少異なりますので ご注意下さい。
コツ・ポイント土鍋で ご飯を炊く、とても 難しい様に思いますが とても簡単です。 蟹の穴ができて ピカピカ 光り輝く ご飯に 感激します。土鍋の種類により 水加減、炊飯時間に 多少 違いがありますが 調整してください♪おこげは 最後 10秒強火で…