土用にもぜひうな丼風とり玉丼

うな丼風のとり玉丼です。フライパンひとつで簡単★ボリュームもたっぷりにできます!
このレシピの生い立ち
土用にはうなぎが食べたい…でもうなぎが高い…というわけで考えたレシピです。
うなぎの蒲焼き!とはいきませんが、うなぎよりも安く、早く、フライパンひとつで簡単にできます!
つけあわせに考えた別レシピ、しば漬けとオクラのあえものもどうぞ。

材料

  1. 鳥もも肉 600グラム
  2. うなぎのタレ 100ml
  3. 4個
  4. 片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    鳥もも肉を一口大に切ります

    • 土用にもぜひ!うな丼風★とり玉丼作り方1写真
  2. 2

    うなぎのタレにつけます。

    うなぎのタレは少し残して最後にかけます。

    • 土用にもぜひ!うな丼風★とり玉丼作り方2写真
  3. 3

    数時間冷蔵庫で味をなじませます。

    • 土用にもぜひ!うな丼風★とり玉丼作り方3写真
  4. 4

    次に、薄焼き卵を作ります。片栗粉少々を入れた水溶き片栗粉を作り、その中に卵をいれます。

    • 土用にもぜひ!うな丼風★とり玉丼作り方4写真
  5. 5

    そのまま混ぜて、溶き卵を作ります。

    • 土用にもぜひ!うな丼風★とり玉丼作り方5写真
  6. 6

    フライパンに油をひき、クッキングペーパーで拭き取ります。そこに薄く溶き卵を流し入れます。

    • 土用にもぜひ!うな丼風★とり玉丼作り方6写真
  7. 7

    菜箸を使いながら、裏返して、まな板の上に乗せていき、少し冷まします。

    (水溶き片栗粉を入れることで、裏返ししやすい)

    • 土用にもぜひ!うな丼風★とり玉丼作り方7写真
  8. 8

    三つ折りにして、なるべく細く切ります。

    • 土用にもぜひ!うな丼風★とり玉丼作り方8写真
  9. 9

    使い終わったフライパンに、そのままつけて置いた鳥もも肉を入れて、じっくり焼きます。

    • 土用にもぜひ!うな丼風★とり玉丼作り方9写真
  10. 10

    ご飯をどんぶりに入れて、薄焼き卵を乗せ、その上に焼いた鳥もも肉と残したタレをかけます。出来上がり★

    • 土用にもぜひ!うな丼風★とり玉丼作り方10写真

コツ・ポイント

コツは特にありません。味がしみてる方が好きな方は、長めにつけて焼いてください。

Tags:

うなぎのタレ / / 片栗粉 / 鳥もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません