回鍋の意味を知るホイコーロー

ホイコーローを豚薄切り肉とキャベツの味噌炒め…と思っていませんか?
本場中国の技法を取り入れた回鍋肉をお試しあれ!
このレシピの生い立ち
「回鍋(フェイグオ)」とは、「鍋に戻す」という意味。一度加熱したものを改めて炒めるという中華技法を取り入れた本格回鍋肉です!
※YouTube「COCOCOROチャンネル」で詳細解説付きのレシピ動画を公開中です!

材料

  1. 豚バラブロック肉(できれば皮付き) 300g
  2. ネギの青いところ 1本分
  3. 生姜スライス 2枚
  4. ネギの白いところ 30g
  5. キャベツ 300g
  6. ピーマン 小4個
  7. にんにく 大さじ3
  8. 甜麺醤 大さじ3
  9. 豆豉 小さじ2
  10. 合わせ調味料
  11. 醤油 大さじ2
  12. 砂糖 小さじ3
  13. 胡椒 少々
  14. 紹興酒(または日本酒) 大さじ2
  15. ラー油 大さじ1
  16. ごま油 大さじ1
  17. サラダ油(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、豚肉・ネギの青い部分・生姜(スライス)を入れる

  2. 2

    再沸騰したら、ポコポコと泡が出る程度の弱火(90℃くらい)で30分茹でる

  3. 3

    ネギの白い部分はななめ切りに、ニンニクはみじん切りに、ピーマンはワタを取り除き一口大に切る

  4. 4

    キャベツの葉は手でちぎり、茎部分は包丁に薄切りにする

  5. 5

    豚肉の下茹でが終わったら粗熱をとり、キッチンペーパーで水分を拭き取る

  6. 6

    繊維に垂直に3〜5mm幅の薄切りにする

  7. 7

    醤油・紹興酒・砂糖・胡椒を混ぜ合わせ、混合調味料を作る

  8. 8

    鉄フライパン(中華鍋を推奨)を熱し、煙が出るくらいで多めの油を入れる

  9. 9

    キャベツ・ピーマンを入れ、炒める

  10. 10

    しなっとなるまで炒めたら、軽く油をきってザルにあげる

  11. 11

    鉄フライパンに中火をかけ、油を少量入れたら全体に馴染ませる

  12. 12

    鍋肌に豚肉を並べ、焼く(油跳ねに注意!)

  13. 13

    肉に焼き目がついたら、豆板醤を入れ、油で炒める(弱火〜中火)

  14. 14

    豆豉・ニンニクを入れ、肉・豆板醤と絡めながら炒める

  15. 15

    火を強火にし、ネギ(白い部分)・キャベツ・ピーマンを入れ、炒める

  16. 16

    混合調味料・甜麺醤を鍋肌から入れ、混ぜ合わせる

  17. 17

    ラー油・ごま油を入れ、さらに混ぜ合わせる

コツ・ポイント

ブロック肉を下茹でした後に焼き目をつけると、肉が固くならず、ジューシーに仕上がります。

火の通りにくい野菜は先に油通しをすることで、完成時の加熱不足を防いでくれます。

豆板醤を油で炒めることで辛味・うま味・香ばしさがアップします。

Tags:

ごま油 / にんにく / キャベツ / サラダ油(炒め用) / ネギの白いところ / ネギの青いところ / ピーマン / ラー油 / 甜麺醤 / 生姜スライス / 砂糖 / 紹興酒(または日本酒) / 胡椒 / 豆豉 / 豚バラブロック肉(できれば皮付き) / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません