おいしい葉物野菜が手に入ったらこれです。副菜にピッタリの一品。このレシピの生い立ち何かの料理番組でいろんな種類の葉物野菜を使って白和えを作っていて、おもしろそうと思い、今回は4種類の葉物野菜を組み合わせてみました。三つ葉と春菊の香りに、水菜のシャキシャキとした食感、ほうれん草の甘みが感じられる楽しい白和えです。
- 三つ葉 一束
- 水菜 一株
- 春菊 半束
- ほうれん草 半束
- 豆腐 1/3丁
- 白味噌 大さじ1/2杯
- 顆粒かつおだし 小さじ1杯
- すりごま 大さじ2杯
- 塩麹 小さじ1杯弱
作り方
-
1
水切りしたとうふと調味料をボールにいれて、スプーンの背を使ってすりつぶすように、なめらかな感じになるまで混ぜます。
-
2
葉野菜はアクのない順番に軽く茹でていきます。
-
3
沸騰した鍋に塩を入れて水菜、三つ葉、春菊ほうれん草の順番でそれぞれ一〇〜二〇秒くらいずつ茹でて、ざるにあげていきます。
-
4
茹でた葉野菜は絞るようにしてよく水気を切ってください。
-
5
水気が切れたら、先ほどのとうふの中に加えて、和えれば出来上がりです。
-
6
おこのみでごまを少しかけたり、案外粒コショウをかけても酒の肴に美味しいのかも。
コツ・ポイント茹でた葉野菜は絞るようにしてよく水気を切ってください。じゃないと水っぽくなってしまいます。