四方竹のラー油和え

四方竹は秋から冬にかけて収穫される珍しい筍。コリッとした食感を楽しんでください。切って混ぜるだけなので簡単です。このレシピの生い立ち地元の市でたまたま安く手に入ったので。収穫後すぐにアクがでるので、私の地域では下処理したものが売られています。コリッとした食感とわずかな苦みが特徴です。苦みが気にならないようラー油を使いました。

  1. 四方竹(下処理済み) 5本
  2. 顆粒だし 小さじ2
  3. 醤油 大さじ1
  4. ラー油 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    四方竹は2mm程度の厚さの斜め切りにしておく。

  2. 2

    ジップ付きのフリーザーパックに1と顆粒だし、醤油、ジップをして良く混ぜる。

  3. 3

    袋から空気を抜いて再度ジップし、半日ほど冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    ジップから取り出しラー油を加えて和えれば完成。

コツ・ポイント※ラー油は後から加えた方が風味が引き立ちます。※辛さはラー油の量で調節してください。

Tags:

ラー油 / 四方竹 / 醤油 / 顆粒だし

これらのレシピも気に入るかもしれません