噛み締める度に広がる味わい大豆おじゃこ

少し甘めに仕上げるので、ごはんとの相性は抜群です☆
このレシピの生い立ち
後世に伝え続けたい、これぞ日本の味です!!

材料

  1. 大豆(乾) 1/2カップ
  2. 生姜 1片(15〜20g)
  3. A 砂糖、酒 各大さじ2
  4. ちりめんじゃこ 50g
  5. B みりん 大さじ2
  6. B 醤油 大さじ1
  7. 塩、醤油

作り方

  1. 1

    大豆を洗い、水1/2カップと塩2つまみを入れたボウルに一晩浸けて戻す。

  2. 2

    大豆を浸け汁ごと鍋に入れ中火にかけ、煮たったら弱火にしてアクを取りながら落とし蓋をして10〜15分煮る。

  3. 3

    しょうがを千切りにする。(煮汁が足りなくなったら、大豆がヒタヒタになる位迄水を足す。)

  4. 4

    大豆が柔らかくなったら、生姜とちりめんじゃこを加えて混ぜ、落とし蓋をして約5分煮る。

  5. 5

    Aを加えて約5分煮たら、Bを加えて時々鍋を返しながら煮汁がほとんどなくなる迄煮る。

  6. 6

    仕上げに味をみて、足りなければ醤油大さじ1/2〜1を加えてサッと混ぜ落とし蓋をし、火を止めてそのまま冷めたら出来上がり。

コツ・ポイント

冷蔵庫で約5日間保存可能です。なるべく、乾物の大豆から作ってみましょう。簡単ですよ。株が上がっちゃいます(o・v・o)

Tags:

ちりめんじゃこ / 大豆(乾) / 生姜 / A 砂糖、酒 / B みりん / B 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません