喉にねぎ油油ハネなし乾燥カラカラ天気

ネギ油は美味しいけど、油ハネが恐いしコンロが汚れて嫌ですよね?
でも大丈夫♪
プロ級の味に変身するから、ぜひ試してみて♡
このレシピの生い立ち
義父からの大量のネギを消費したくて、ネギ料理を開拓中です。

材料

  1. 長ネギ 200g
  2. 米油 400cc
  3. ニンニク(皮剥かないつぶす) 3〜4片
  4. 生姜(皮剥かないスライス) 4枚くらい

作り方

  1. 1

    義父から大量の無農薬ネギが届きます

    このように保存しているので、みずみずしく美味しいです

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方1写真
  2. 2

    長ネギの青い部分を使います

    土がついているので、丁寧に洗います

    水気をしっかりとっておきましょう!

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方2写真
  3. 3

    フライパンに入りやすいように、おおまかにカットします

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方3写真
  4. 4

    ニンニクは皮ごと潰しておきます

    皮はついたままで構いません

    生姜は薄切りに!

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方4写真
  5. 5

    油無しでネギをフライパンで炒め、

    水分を飛ばす

    焦がさないように!

    ジュージュー音がしたら、一度火をとめる

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方5写真
  6. 6

    ニンニク、生姜を加え、米油を注ぐ

    20〜30分

    焦がさないように弱火でじっくり

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方6写真
  7. 7

    長ネギの香りが油に移ったら火をとめる

    ザル、耐熱容器を用意

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方7写真
  8. 8

    ザルで漉す

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方8写真
  9. 9

    美しい黄金色のネギ油です♡

    冷蔵庫で2週間は保存できます♪

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方9写真
  10. 10

    ガラスの密閉容器に入れました

    皆さんご存知、様々な料理に使えますね!

    早速使った料理

    以下の目玉焼き飯

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方10写真
  11. 11

    フライパンのまま食すズボラ飯

    ネギ油でガーリック焼飯と目玉焼きを焼く

    ネギの香り、しょうゆを垂らすと熱々ジュージュー

    • 喉にねぎ油☆油ハネなし!乾燥カラカラ天気作り方11写真
  12. 12

    カラカラ天気が続き、乾燥が心配ですね。

    喉にネギはとても良いので、健康のために摂取したいです!

コツ・ポイント

ネギを素焼きすることで、油ハネはしないから試してみてね!

Tags:

ニンニク(皮剥かないつぶす) / 生姜(皮剥かないスライス) / 米油 / 長ネギ

これらのレシピも気に入るかもしれません