生姜たっぷりでほっこり、じんわり温まります
このレシピの生い立ち
唐揚げをたくさん作って余った日の翌日に、お惣菜が安かった日にも!笑
材料
- 鶏の唐揚げ 6個くらい
- かぼちゃ 100g
- サラダ油 大さじ1/2
- 大根 70g
- 生姜 15g
- 水 100cc
- 白出汁 大さじ2〜3
- ○みりん 大さじ1/2
- ○醤油 大さじ1/2
- 水溶き片栗粉 1:1割合で小さじ1
- しそ 2〜3枚
作り方
-
1
大根はすりおろし、生姜はみじん切り、かぼちゃは一口大の大きさに切る
-
2
鍋にサラダ油を熱し、かぼちゃを入れて焦げ目がつくまで焼く
-
3
鍋に水、白出汁を入れ、かぼちゃに火が通るまで煮る。
煮崩れしないように弱火〜中火で! -
4
3の鍋に、しょうがとおろした大根を汁ごと加え一煮立ちさせる
-
5
○の調味料を入れて味付けをし、唐揚げを入れ軽く煮る
-
6
味見をし、よかったら具材を一度取り出して、残った汁に水溶き片栗粉でとろみをつける
-
7
6の鍋に具を戻し絡ませ、器に盛る
-
8
千切りのしそを乗せる
コツ・ポイント
とろみはなくても十分おいしいです。むしろそっちの方が好きかも、、、、